自宅でできる 誰でもできる 暮らしを支援
一般財団法人 在宅ケもの・こと・思い研究所
ホーム
事業内容
調査研究事業
プラットホーム事業
実用化支援事業
財団概要
理事長の挨拶
入会のすすめ
あなたの声
(アンケート)
お問い合わせ
お知らせ
自宅でできる 誰でもできる 暮らしを支援
医療・看護・リハビリ福祉・介護 関連施設 地域包括 ケアシステム
在宅療養者
ものこと思い研究所 1.調査研究事業 2.プラットフォーム事業 3.実用化支援事業 製造 流通
一般財団法人 在宅ケアもの・こと・思い研究所とは
在宅療養者とその家族・介護者を中心に、在宅ケアに関わる医療・介護・福祉等の従事者、関連施設や研究機関、製造業・流通業等との連携をサポート。
在宅ケアで使用する製品(もの)や伴うサービス(こと)が、療養者の意思決定に基づく「自分らしい暮らし」の実現に役立つことを目指します。
お知らせ
NEWS
調査研究事業
■
【配信中7/29 17時まで】
「情報表示のアクセシビリティ」佐川賢特任アドバイザー(バリアフリー2022 オンラインセミナー)※無料
2022年05月23日
■
New!
ISOに新カテゴリー「在宅ケア」を提案しました
2021年11月30日
プラットホーム事業
■
7/17「在宅ケアの食支援の重要性と今後の課題」太田秀樹理事(東京大学会場&オンライン同時開催)※有料・要申込
2022年07月05日
■
7/28「もっと知りたい!フレイル予防」中村春基理事(電動車いすメーカー主催のオンラインセミナー)※無料・要登録
2022年06月27日
実用化支援事業
■
【製作実演:在宅でつかう義肢装具】6/10
義肢装具士が義肢装具の実物と製作工程の一部をお見せします(バリアフリー/在宅医療展2022)
2022年06月12日
■
【配信中7/29 17時まで】
「人は作業(活動)することで元気になれる ーどんな時でも、意味ある、豊かな作業の提案」中村春基理事(バリアフリー2022 オンラインセミナー)※無料
2022年05月23日
その他
■
NECプラットフォームズ株式会社様が会員継続されました
2022年05月31日
■
シチズン・システムズ株式会社様が会員継続されました
2022年05月20日
お知らせ一覧